短期間でギターを覚えたい中高年の方へ
入会されてまだ日が浅い生徒さんとの会話の中に、「私達(中高年)はもうあんまり先がないから、本当はギターの基礎なんてものより、好きな曲をひとつかふたつ弾けるようになりたいんです」という言葉がありました。
俺のギター部屋ブログ 記事一覧
入会されてまだ日が浅い生徒さんとの会話の中に、「私達(中高年)はもうあんまり先がないから、本当はギターの基礎なんてものより、好きな曲をひとつかふたつ弾けるようになりたいんです」という言葉がありました。
高校時代の夏休み、NHKの「思い出のメロディ」という番組の放送を、両親は楽しみに待っていたような記憶があります。
ギターはむずかしいと悩む初心者の方は多いと思いますが、その大半は「Fが鳴らないこと」にではなく「次のコードに素早くチェンジ出来ずリズムが止まってしまう事」に悩むのだと思います。
ギターやベースを始める初期段階で覚える奏法に、ハンマリング・オンとプリング・オフというのがあります。
1970年代に活躍したフォーク系歌手にはトーク(話)の上手な方が多くいらっしゃいました、トークで笑わせ歌で泣かすといった神業のような芸風をお持ちのフォーク歌手が大勢。